地デジレコーダVARDIA RD-E300とE228WFP 22インチディスプレイの接続

さてさて、さらに、DELL E228WFP 22インチディスプレイと、東芝地デジHDDレコーダVARDIA RD-E300の接続を行いました。E228WFPはHDCP対応で、HD-TV用の液晶モニタとしても使用できるのです(スゲッ)。

まず、接続のため以下のケーブルを別途用意しました。

映像変換ケーブル
HDMI→DVI-D
ELECOM CAC-HTD153730円
(さくらや)
オーディオ変換コード
ステレオピンプラグ→ステレオミニプラグ
Victor-JVC CN-140A980円
(さくらや)


映像ケーブルはE228WFP(DVI-Dコネクタ)とVARDIA(HDMIコネクタ)を接続します、購入したELECOMのケーブルは安いほうなのですが、HDMI関係のケーブルは結構いい値段がします。あと、E228WFPにはスピーカがついていないので、オーディオ変換コードでロジクール製スピーカとVARDIAを接続します。

接続して電源オン・・・音は出ているけど映像が映らない・・・「このビデオモードは表示できません 最適解像度 1680x1050 60hz」と表示されている・・・、E228WFPの設定が必要なのか?と思い、フロントパネルのボタンを押すもメニューすら出てこない。Σ( ̄ロ ̄|||<やってもうたか?。

VARDIAのマニュアルを読む。マニュアルはなかなかのボリュームなのですが、実は東芝のサイトからPDF形式でダウンロードできるのですよー。なので、Acrobat Readerで検索。

「RD-E300 接続設定編の23ページ」を読むと、、あー、いままで20年前に買ったアナログブラウン管TVモニタに接続していたので、出力信号を変更する必要があるようです。変更方法は、リモコンの[解像度切替]ボタンを押してD4に設定します(VARDIAの液晶パネルにD4と表示されます)。すると、映りました(o゜▽゜)o<一瞬あせっちゃった!!

パソコンモニタ兼HDTV液晶モニタになりました!映像は非常にキレイです!。デジタル放送だけでなく、アナログ放送や録画再生も問題なく視聴できます。

ちなみに解像度関係のスペックを、、

  • 地デジレコーダ VARDIA の仕様
    モード解像度E228WFPでの対応
    D1480i インターレス×
    D2480p プログレッシブ
    D31080i インターレス×
    D4720p プログレッシブ

  • ディスプレイ E228WFP の仕様
    DVI HD再生解像度480p/576p/720p プログレッシブに対応

E228WFPはDVIとVGAコネクタを持つ2系統なので、DVI側にVARDIAを、VGA側にInspironを接続しておき、フロントパネルのボタンで画面を切り替えることができます。VGA D-Sub15ケーブルとDVI→VGA変換コネクタは、(なぜか)Inspironに付属しているので、別途購入する必要はありません。(非常にありがたい!!)

VARDIAの設定メニューで、[操作・表示設定]-[TV画面形状]を「16:9ワイド」に設定し、[操作・表示設定]-[映像出力切替設定]を「HDMI優先」に設定します。 以前までは、ブラウン管TVだと映像はイマイチだったので、VARDIAではなくパソコンの4:3液晶モニタでDVDの映画を観ていました。これでパソコンをいちいち起動せずにVARDIAで鑑賞できます。

強いて言えば、E228WFPがDVIコネクタの2系統であるか、HDMI端子が別途付いていればベストでした。実はDELL製品の中でSP2008WFPやSP2208WFPならば、DVIとHDMI端子がついてくるのです。

しかし、これらのディスプレイは光沢がありパソコン向けとしては難があること。あと、構成に方法で高価になったり選択できないこともあり、E228WFPを選択しました。最近はHDMIを装備した液晶モニタが増えてきているので、今後はDELL製品でも標準装備になっていくと考えられます。

パソコンとVARDIAを両方DVI接続にするため、DVI用のスイッチャーを購入しようとしたら、なな、なんと、非常に高価!、VGA変換だと1〜3千円くらいで購入できますが、DVIは1〜3万します。なので、安くなるのを持ちます;;(なるのか?)

この値段でパソコンとしてだけでなく、デジものとして遊べるとはなかなかのものです。あ、VARDIAが映るので、MonsterTVは要らなくなってしまったかな(爆)、でも使い道を考えます。


Last-modified: 2011-04-03 (日) 03:57:10 (2505d)